2011年7月21日木曜日

レーシック(術前検査)

品川近視クリニックは名前と違って東京は有楽町駅前にあります。

丸井の入っているイトシアというビルの13~15Fにあります。丸井と入口は違うので注意が必要です。



当日の注意点としては、
  • 当日クルマ・バイクの運転は無理。(点眼薬により眩しく老眼のようになる)
  • 当日検査の1時間前から飲食NG。特にチョコ厳禁。(DNA検査に影響あり) 
  • 割引券(忘れたら手術日でもOK。かならず紹介者の番号と署名のあるもの)
  • 現金(DNAアベリーノ検査代金として¥10,000円) 
  • (出来れば検査後は瞳孔が開くので)サングラスを持参した方が良いです。

まずは15Fに行きます。オフィスビルなのでラフな格好でエレベーターを待っているのは、みんな同じ品川近視クリニックに向かっている方々でしょう。クリニックはとても見晴らしの良いビルです。眼下には有楽町駅や銀座の街が広がっています。



まずは受付を済ませましょう。受付はとても美人なお姐さん達です。

問診表を書くと、手荷物をロッカーに預けるように言われます。ハンカチなど以外は不要でしょうねえ。



見晴らしの良い広くて清潔な待合室で待っていると、係の方が呼んでくれます。

最初の担当者さんはメチャクチャ美人さんでした。

これはラッキー☆すべて上手く行くだろうと思うのが男心です。


とても広いクリニック、設備・機器の数も半端無く多いので・・・

好奇心の塊である私は綺麗なお姐さんに質問します。

「毎日、何人位が訪れるのですか?」

すると・・・なんと、平日150名 土日300名もの患者が訪れるとか・・・!!

凄いねえ!!



まずは、普通の視力検査を実施します。メガネとかコンタクトを作るのと同じような検査です。
左目 0.03(効き目)/右目 0.04

という結果でした。私の場合は近視だけじゃなくて酷い乱視なんです。


機械による検査⇒レンズを嵌めて視力検査 と続き・・・


そこからが独特の検査となります。

暗室に通されると・・・、精密機械で今までしたことがないような検査をします。





その後、

瞳孔が開いてしまう点眼薬をされます。
だんだんと老眼のように手元が見辛く、とても眩しくなります。

その効果が出るまでの間、術式についての説明があります。
やはり、クリニックも商人です。より高い術式を薦めるような内容となっております。


手術に関する機械は大きく分けると、
  • フラップ作成
  • 屈折矯正
この2つの工程の機械による価格差、それに担当医師のレベルと保証内容などのセット価格になっています。
  • 最高級アマリスZレーシック 32万円
  • アマリスZレーシック 26万円
  • 品川プレミアムZレーシック 22万円
など、色々なプランがあります。低価格なのは 8万円~ あります。
しかし、低グレードの手術だと医師のレベルが低かったり、保証年数も短かったり、出来るだけ高い手術を選択したくなるようになっています。

クリニックのオススメはやはり20万円強のものなのでしょう。

そうさせるような説明な訳です。(これは商業主義的だなと感じました)


その後、さらに検査は続き、最後は医師による検査となります。

ここで、術式を選択することになるのですが、私の場合は上位から2番目の「アマリスZレーシック 26万円」を希望しました。しかし、その後の医師診察時に視力が弱く沢山削る必要があるのと水晶体が薄いとの理由で「クリスタルラインZレーシック」という術式を推奨されました。『「アマリス」と比較して、「アレグレット」のほうが角膜の切除量を若干抑えることが出来ます。このため、特に近視の度数が高く、屈折矯正に多くの角膜切除量を要する場合は、アマリスよりもアレグレットのほうが適している方もおり、そういった方に向けた特別な限定メニューとして(略)提供しております。』とのことです。私自身は技術的な知識はありませんので医師の勧めるままこの「クリスタルラインZレーシック」を選択しました。これは「品川プレミアムZレーシック 22万円」からフラップ作成のみ「最高級アマリスZレーシック 32万円」と同じ方法を使った広告に無いタイプでした。まあ、フラップを通常のタイプにすると「品川プレミアムZレーシック 22万円」になるので3万円程安くなるのですが、薦められたのからランクを落とすのは一生に一度の手術ですから中々出来ないものです。


その後、受付にて術式と予約日の確認をして、検査代金を支払えば終了です。
この時に目薬を貰いますが、この目薬は手術当日も持参する必要があります。
また、同意書や手術に関する書類を渡されますので、よく読んでいた方が良いです。
(アバウトな性格の私はよく読まないで失敗しましたが・・・)


さて、検査は終わりました。
しかし、瞳孔が開いたままなので、とても眩しいんです。近くは見えないし・・・
さすがの私も・・・こりゃ、車の運転は無理だな・・・と、そう思いましたよ。
(もちろん電車で行きましたけど・・・)
まあ・・・
私の場合はそのまま買物をしてから、
コリドー街のバーでお酒を飲んでから帰りましたけどね・・・


つづく

プロローグ編手術予約編術前検査編手術編術後検査編1週間検診編・3カ月検診編)

#レーシック #近視矯正手術 #視力回復手術 #角膜屈折矯正手術 #品川近視クリニック #近視 #遠視 #乱視 #老眼

0 件のコメント:

コメントを投稿