<レーシック 手術当日>
手術当日は服装・メイクなどにも制限があります。
香水などもNGのようです。
先ずは検査より下のフロアである14Fで受付を済ませます。
検査時と同じようなレイアウトの待合所で待っていると同じように呼ばれます。
ここで検査時から(といっても前日なのですが)視力が変わっていないか簡単な再検査を行います。
そして、奥の待合所で待ってから、会計を済ませて手術フロアの13Fに案内されます。
手術の間はトイレに行く事が出来ません。手荷物は総てロッカーに預ける事となります。
ここでネットを頭に被るように言われるのですが、スキンヘッドの私も被らされましたよ。
ちょっと笑ってしまいましたけどwww。
13Fで医師による検査の後、手術の順番を待つのですが、結構な時間待たされます。
ここは機械の精密度を考慮して温度が低く設定されているようです。冷え症じゃなくても寒く感じる位です。ブランケットは貸してもらえます。(寒がりの女性の方などは夏場でも長袖長丈の服装が良いかも知れません。)
手術の30分位前からでしょうか、麻酔の点眼をされます。
手術室の横の廊下で待っている間も、何度もこの点眼をされ麻酔を維持されます。
だいたい15分位で終わりますと告げられます。
さあ、緊張の瞬間です。
手術室へ案内されます。医師とスタッフは5-6人居たでしょうか?
誘導されるがまま・・・
機械が取り付けられた診察台に仰向けに寝かされます。
頭の部分が窪んでおり、そこに頭を落ちつけます。
先ずは眼球を固定されます。
上まぶたをテープで固定され、さらに下まぶたをテープで固定された後、ワイヤーみたいに見える「開眼機」というのを取付られて、眼が固定されます。
始めから、麻酔薬の点眼や洗浄水を眼に入れられます。
手術中は眼の前の赤い点滅を見ているように言われますが、途中で見えなくなったりもします。
まずはフラップ作成なのでしょう。何か機械を目に押しつけられます。
看護婦さんが秒数を数えているのが聞こえます。
次は、今度は洗浄水を流されながら、眼の蓋(フラップ)を剥がされます。
すると、眼の前の赤い点滅は歪んで見えなくなり、この時にレーザーが照射されているようです。
当りに焦げ臭い臭いと煙も上がっているように感じます。
レーザーで水晶体を焼いているのでしょう。臭いを感じるとは思いませんでした。
ある意味・・・恐怖の時間。
その後、またフラップを閉じられ、洗浄液を流されながら、まるでカーフィルムを貼り付けるかのようにハケのようなもので蓋を眼球に押しつけられます。
そしたら、もう片方の眼に移動します。
とても、時間は永く感じられます。
麻酔が効いているので痛いという感覚はありませんが、痛いという神経が働いているなあと感じます。
意識はありますし集中しているので、時間はとても長く感じます。
私の場合は右目から始めて、左目が後でした。
右目のフラップを戻す作業を何度か行っていて、手間取っている感じがしました。左目はすぐ終わったので、後になってその事に違和感がありました。
その後、リラックスできるソファーで休憩させられます。
30分程でしょうか?
途中で痛み止めの点眼をされます。
やはり眼を傷付ける手術ですので、疲労感はあります。
その後、3-4名毎に呼び出されて、医師による検査が行われます。
問題無ければ、保護メガネと点眼薬を渡されてお終いです。
ところが・・・
私は右目のフラップが少しだけズレているとの診断。
すぐに再手術と言われました。
ガーン!!
また、(スキンヘッドなのに)ネットを被って暫く待ちます。
再度、手術室に案内されるのですが、もう痛いことは無いので安心するように言われました。
右目だけ洗浄液を掛けられながら、フラップをまた捲って、ヘラで正常な位置に戻されます。
その後、その上に大きなコンタクトを被せられて手術はすぐに終了です。
再度、休憩してから、医師の診断を受けます。
その時に渡す診察券に「右目ガター」って書いてありました。
俺はボウリングかよっwww!!
失敗したのか?!
他のみんなは検査OKだったみたいじゃないかっ!!
運、悪ぃぃぃ!!(と、少し悲観的になります。)
再検査の結果は良好。保護メガネ(Lサイズ)と点眼薬を受取って帰ります。
全体的にボヤけて白く濁ったように見えます。
痛みもありますので、痛み止めの点眼薬も渡されます。
やはり手術後で体力も消耗しているのでしょう。
運転など出来る筈も無く、寄道すらする気になりません。
地元の駅前で和光のとんかつ弁当を購入して帰ります。
家でとんかつ弁当を食べながらビールを1缶空けると・・・
普段はお酒は強い方なのですが、急激に眠くなってしまいました。
※ 注意事項に「手術後3日間はアルコール摂取出来ない」と書いてありましたが、それを読んだのが翌日って訳で・・・。たぶん、お酒に目薬を入れる睡眠薬みたいな効果・・・まさに、あれだったと思います。
眠る時は、点眼薬と一緒に配布される昆虫のコスプレを身につけなければ成りません。
楽しみにしていて下さいね♡
ドライアイになる前に点眼は重要です。こまめに実施しましょう。
(
つづく)
(
プロローグ編・
手術予約編・
術前検査編・
手術編・
術後検査編・
1週間検診編・3カ月検診編)
#レーシック #近視矯正手術 #視力回復手術 #角膜屈折矯正手術 #品川近視クリニック #近視 #遠視 #乱視 #老眼